【リアル】40代~50代の主婦が在宅ライターとして稼ぐための現実と成功のポイント

本ページはプロモーションが含まれています

父親が子どもの相手をしているリビングで仕事をしている主婦

40代~50代の主婦の皆さん、ライティングに興味を持ち、書くことが好きでライターとして在宅で収入を得たいと考えたことはありませんか?私はありました。

在宅ライターとして仕事をすることは、家事や育児と両立しながら働ける理想的な選択肢のひとつです。でも、現実はそう甘くありません。実際にはさまざまな課題や乗り越えるべきハードルがあります。

今回は、ライターとして成功するための現実的なアプローチと、どのようにしてキャリアを築いていけばいいのか、私の経験をまじえながら文字単価なども詳しく解説しています。

未経験の人でも実績をつくれる方法を紹介しているので、最後まで読んでみてくださいね!

在宅ライターの現実

在宅ライターの文字単価、ぶっちゃけますと……

在宅ライターとして活動を始めるときに、多くの人が最初に直面するのが「文字単価」の問題だと思います。特に、未経験のライターの場合、報酬の低さに驚くかもしれません。

1記事1万円の仕事をもらっても、書くのに20時間かかっていたら、時給換算すると500円になってしまいます。

低単価からのスタート

一般的に、WEBメディア向けの記事作成の場合、文字単価は0.2円~0.5円という非常に低い金額から始まることも少なくありません。これは、経験や実績がないライターにとっては避けられない現実……。こんな単価では、長時間かけて記事を書いても得られる報酬はごくわずかです。

A社、B社、C社の例

ノートパソコンの前で電卓を使っている女性

私が実際に経験した(C社は現在進行形)3社での仕事内容と単価を紹介します。

【A社】トライアルなしの実績重視

A社では、テストの実施はしていませんでした。なぜなら、実績重視だったから。応募者にはポートフォリオを提出してもらっていました。実績のある人しか採用していませんでしたね。

なので、単価はよいほうだと思います。少なくとも1円ライターはいませんでした(苦笑)2,000文字程度で13,500円とか。企画構成案を出せるライターは、企画構成案3,000円/本、記事執筆6,000円/本といった感じに、執筆料とは別に報酬がもらえます。

プレスリリースだと、

  • 電話取材
  • 構成
  • 記事の執筆
  • 校了までの修正対応

を担当して、1,000文字~2,000文字(A42枚程度)で16,500円くらいでした。

【B社】質より量!単価は激安でトライアルあり

B社では校正やディレクションの仕事を担当。文章の質の低さに驚きました(A社のライターレベルに慣れていたため)が、単価を知って納得。

3000文字で600円~700円ほどなので、文字単価0.2~0.3円くらいです。

なので、多少の誤字脱字や修正は、ライターに返さずにこちらで整えて納品しないと、この文字単価でライターに修正依頼をしていたら、書いてくれるライターがいなくなってしまいます(苦笑)だって、ライターからしたら面倒でしかないですから。

それでも、凡ミスが続く、インターネットからのコピペがひどい、などが続けば依頼を減らすことにはなります。

【C社】レギュレーションも細かく大変そうだけど時給制

現在仕事をしているWEBコンテンツ管理がメインの会社。取引先が大手ということもあり、ライターの質を最重視しています。看護師、管理栄養士などの有資格者を中心に、SEOライティング経験者が在籍しています。トライアルはないですが、ライター経験者にはポートフォリオを提出してもらっていますね。

そしてなんと、時給制です。スタートは資格があると1,400円くらいから。資格がなくても、WordPressが扱える、向上心がある、SEOライティングの経験があるとかだと未経験でも採用になることも。その場合、1,200円くらいからのスタート。

レギュレーションもきっちりあって、校正・校閲もがっつりはいるし、社員さんからのダメ出しもはいるので、時給制とはいえ中には続かない人もいます。とはいえ、ここでは細かいことは割愛しますが、主婦パート在宅ライターにとっては、めちゃくちゃ働きやすい会社だと思う。

ちなみに私はC社ではライターとしてではなく、何でも屋さん的な仕事をしていて、基本は文章の校正や修正、記事のアップロードを担当。傍らで、社員さんのサポートとして、データの整理やマニュアル作成なんかをやっています。時給は入社時1,200円でしたが、今年で3年めの現在は1,450円です。

成功のポイントは2つ

在宅ライターとして仕事をする、稼いでいくための成功のポイントは大きくわけて2つあります。

報酬の上げ方:実績と信頼の積み重ね

スキルアップのイメージ画像

1円ライターから抜け出すためには、実績と信頼を積み重ねることが超重要!ポートフォリオを充実させ、クライアントとのコミュニケーションを丁寧にやっていくことで、徐々に文字単価の高い案件に挑戦することができるように。

また、特定の分野に特化することで、専門性をアピールし、報酬を引き上げることもできます。

ライター未経験の人でも実績をつくれる方法

【未経験&初心者OK】ハンドメイドチャンネル「ブログライター体験募集」

「好きな場所で好きな時間に働ける」そんなブログライターになりたい人向けに、 実際にブログライターとしての体験活動をすることで、人生に新たな可能性を見出せるプログラム。

  • 未経験者&初心者さん大歓迎
  • わかりやすいマニュアルを完備
  • オンライン形式によるマンツーマンサポートあり

体験プログラムの最後に行われるテストに合格し、プロライター認定を受けると下記の様なステップに進むことができます。

  1.  ハンドメイドチャンネルのブログライターとして、ハンドメイドチャンネルが運営するWEBメディアの業務を高単価(1文字およそ1.5円〜2円)で受けることができる。
  2.  ハンドメイドチャンネルのWEBメディアに、ライター名を永久公開できるので、ライター実績として公開が可能に!
  3.  ライター専用のタレントページを公開できるので、ハンドメイドチャンネル以外の仕事の受注につなげる事ができる。
  4.  プロライター採用決定でお祝い金10万円がもらえる。

正直、デメリットが見つからないです。
ライター未経験の人はこういうプログラムに参加して、
さっさと実績をつくってしまいましょう!

得意ジャンルはありますか?

ライターとして活動を続ける中で、自分の得意なジャンルを見つけることが大切です。「なんでも書ける」というのは一見魅力的に聞こえるけど、実際には特定の分野に特化した方が、より高い報酬を得られることが多かったりします。

専門性は大きな武器になる

特定の分野に特化することで、記事の質が向上し、クライアントからの信頼も高くなっていくもの。例えば、金融、医療、栄養、DIYなどのジャンルで専門知識や資格を持っていると、その分野における記事作成の依頼が増えるし、専門性を高めることで、他のライターとの差別化にもなるし、より高い単価を提示できるようになります。

たとえ実績がなかったとしても、やる気と向上心があれば採用してくれることもあります。これは気休めではなく、本当にあります。

ブログの活用:スキルアップと自分自身の棚卸し

ノートパソコンでタイピングをしている女性の手元

ライティングスキルを磨くために、ブログの運営はとっても有効です。ブログを通じて、書く練習ができるし、自分の得意分野を見つけることができます。ブログが名刺やポートフォリオ代わりになるのは言うまでもなく。クライアントに自分のスキルをアピールする手段となります。

実際、私も今の会社に応募する際にこのブログを見てもらいました。

ブログ運営のメリット

ブログは、文章力の向上だけでなく、SEOの知識やWebサイト運営の基本を学ぶ場としても最適なんです。定期的にブログを更新することで、継続力や企画力も養われたり養われなかったり。

ブログを運営することで、アナリティクスやサーチコンソールの使い方を勉強するし、バナーを自分で作ることになるので、必然的にCANVAやPhotoshopも習得できるという一石二鳥どころか一石三鳥。

断言できますが、ブログの運営はメリットしかないです。

自分自身の棚卸し

ブログを運営するうちに、自分が得意とするジャンルや書き方が明確になります。これによって、自分自身の棚卸しができて、何が好きなのか、どの分野で活躍できるのかを見極めることができます。また、ブログを通じて自己ブランドを確立することも可能です。

在宅ライターとして稼ぐための現実と成功のポイントまとめ

40代~50代の主婦がライターとして仕事をする現実は、はっきり言って最初のうちは厳しいことが多いです。低単価の仕事からスタートし、実績を積む中で少しずつ報酬を上げていくことになるから。

でも、専門性を高め、スキルを磨くことで、より高い報酬を得るチャンスが広がります。ブログを活用して自分の得意分野を見つけ、ライターとしての道をどんどん切り開いていきましょう!

ライティングスキルだけでなく、SEOやWeb運営の知識も取り入れ、総合的な力を持つライターを目指すことで、月5万~10万は40代~50代でも十分に稼ぐことができるんです。

資格やスキルなしでも稼ぎやすい在宅ワークはこちらの記事でまとめていますので、ぜひ読んでみてください。

また、やっと決まったパートが続かない、通勤だけで体力的にも精神的に消耗してしまうという人は、在宅ワークも視野にいれて仕事を探してみてください。

関連記事:パートが続かない、仕事を辞めたい主婦におすすめの在宅求人・マッチングサービス6選

あなたの在宅ワークライフを応援しています!

関連記事
記事を検索