【月5万】WordPress×ライターが最強!実績なしで収入を得るための5ステップ

40代・50代の主婦でも、資格がなくても無理なく始められる「在宅パート」で、月5万円の収入を手に入れませんか?

実は、WordPressとライティングを組み合わせることで、初心者でも月5万円の収入を得ることが可能です。難しいテクニックや特別な資格は不要で、誰でも再現できるシンプルな方法です。

月5万と書きましたが、月10万も可能です!

この記事では、WordPress初心者の方でもライター実績がない状態からスタートして、少しずつ収入を得られるようになるための5つのステップをお伝えします。

WordPressが扱えるだけで、在宅ワークの幅がぐんと広がります。

スキルや資格はないけど、在宅ワークを始めたい人にぴったりな内容なので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

クリックで飛べる目次

アフィリエイトでもアドセンスでもないブログの使い方

アフィリエイトでしょ?Googleアドセンスじゃないの?って思ったあなた。

いえいえ、違います。

もちろん、それも同時進行可能ですが、私が今回お伝えするのは、WordPressで立ち上げたブログをポートフォリオがわりにして、在宅パートの求人に応募しよう!という現実的な内容です。

これ、ほんっとに有効なのになぜかあんまり伝わらない……。

ブログっていうとアフィリエイトとかアドセンスで稼ぐってイメージだと思うんですが、WordPressも初めたばかり、ライティングスキルもないってなると、実際には相当きついです。

月1万円の収益をあげるのに、半年から1年くらいはみておく必要があります。悲しいけどこれが現実です。

この表を見てください。

出典:アフィリエイトマーケティング協会

アフィリエイター経験年数が1年未満の月収は、収入なしの方がほとんど。

あっても大半が3万円以下なんです。5万円以上の収入を得るのに、3年以上かかった人の割合は50%以上という現実があります。

ブログの開設までは1時間くらいでできるので、超簡単。

だけど、ここから収益をあげるのが大変

ブログをSNSと組み合わせる方法もありますが、WordPressで記事を書いて、SEOについても勉強したりASPに登録したり、SNSでも投稿してたくさんの人にブログを見てもらうために集客して、ショート動画もつくって……そんなの無理……。

ASPとは?

ASPとは、広告主(企業)とアフィリエイター(ブログやサイトで商品を紹介する人)をつなぐ仲介サービスのことです。簡単に言うと、「アフィリエイト用の広告がたくさん集まったプラットフォーム」です。

これでは、どれも中途半端になってしまいます。

それだったら、とえりあえずは自分の得意なことや経験してきたことなどを記事にして、それをもとに在宅パートやWEBライターで稼いだほうがいいと思いませんか?

実際に私がやってきたことなので、再現性はあります。

私は現在、在宅でパートを2社かけもちしていて、どちらの会社も、

  • 出勤時間自由
  • 休み自由
  • 休憩自由
  • 中抜け自由
  • 面倒な人間関係なし

というすごく恵まれた環境で月10万円を稼いでいます。

稼いだお金でiDeCoもやっていますし、子どもの保険もひとつ増やしましたし、好きな趣味に使うこともできています。今年は、サカナクションの復活ライブに名古屋まで行ってきました。

最近は、時間や日数を気にしながら働くのが面倒になってきたので、更年期も落ち着いてきたし、扶養を外れた働き方をしようかなあと模索中です。

この年齢になってくると、家事や子どものことだけではなく、親の介護や自分自身の体の問題も出てきますよね。多忙な毎日の中で、外で働くのが難しくなってきた……感じている人もいると思います。

でも、在宅ワークなら通勤の必要がなく、時間の自由度が高いので、忙しい主婦にとって理想的な働き方です。

私自身も、実母の介護で家を離れられなかった時や、母が入院した際には、病室にパソコンを持ち込んで仕事をしていました。

そうした状況でも在宅ワークなら、普段とほぼ変わらず収入を得ることができるんです。

ここからはその手順をステップごとにもっと詳しく解説していきますので、がんばってついてきてください!

ステップ1:WordPressでブログを立ち上げる

ノートパソコンで作業をしている人の手元

まずは、WordPressで自分のブログを立ち上げましょう。ブログは、ライターとしての実績を積むために欠かせないツールです。WordPressを使う理由は、操作がシンプルで低コストだから。

どれくらい低コストかというとこんな感じ。

  • WordPress(0円)
  • レンタルサーバー(月額1,000円~)
  • 独自ドメイン(年額1,400円~)
  • WordPressテーマ(0円~、有料だと10,000円~20,000円くらい)

どうですか?意外とお金かかりませんよね。独自ドメインも特典を使えば永久的に無料だったりしますし。

さらに、SEOライティングを学ぶことで、ゆくゆくはアフィリエイトやGoogle アドセンスに挑戦することも可能です。ゆくゆくと言わず、同時進行でもいいんですけどね。

いずれにせよ、読者に有益で読みやすい記事を積み上げていくことには変わりがないので、その過程でアフィリエイトやアドセンスもやってみましょう。

始める手順は意外と簡単です。

ドメインを取得してサーバーを契約し、WordPressをインストール。インストール後は、最低限の初期設定とプロフィールを整えて、すぐに記事を書き始めることができます。

なんと、およそ1時間~2時間くらいで自分のブログが完成です。

しかも、書いた記事は自分の「資産」になります

「書いた記事が自分の『資産』になる」というのは、ブログに投稿した記事が将来的に価値を生み出してくれる、という意味です。

たとえば、あなたが一度書いた記事がGoogleの検索結果に表示されると、それを読んだ人が毎日少しずつサイトを訪問するようになります。記事が多くの人に読まれると、広告収入やアフィリエイトの報酬を得るチャンスが生まれ、書いた記事が長期的に収入を生む仕組みができます。

つまり、書けば書くほど、あなたの資産が増えていくことになるんですね~。一石二鳥じゃないですか。

ステップ2:ライティングについて勉強する

ノートのなにか書いているところ

WordPressでブログを開設したら、ライティングの基礎を学びましょう。ライティングに関する本を買って読んでみるでもいいですし、youtubeを探せばライティングスキルに関する動画もあります。

ただ、文章力は勝手には身に付きません。基本的な書き方を勉強したあと、実際に自分で書いてみることがめちゃくちゃ大事です。インプットしたらアウトプット!そうやって書いていくことで少しずつ上達していきます。

と、言われても「なにを書けばいいの?」となるかもしれません。

まずは、自分が興味のあること、これまで勉強してきたこと、ずっと続けてきた習い事や転職経験があるならそれを書いてもいいですし、私のブログのように植物についとかでも大丈夫です。主婦(主夫)であれば、子育てについてや家事についても書くのもアリですね。

ここで、ひとつだけ!まずは、ここだけ意識しながら記事を書いてみてください。

それは「読者の悩みや問題を解決してあげる」こと。あなたが、悩んだり困ったときに調べたことは、他の誰かも同じように解決策を探しています。

思いつかなければ、Yahoo知恵袋をみてみましょう。そこから、自分が解決できそうな悩みや質問をピックアップして記事を書いてみてください。

それでもやっぱりどうしても「何から書き始めればいいかわからない」「具体的にどう書けばいいの?」と悩んでしまう場合には、ライティングの教材を使って学ぶのがおすすめです。

せっかくWordPressでブログを開設したのに、その悩んでいる時間がもったいない!

私が実際に使ってライティングスキルが爆上がりした教材は「才ゼロ(文才ゼロから始めるWeb記事執筆術)」です。

初心者向けの教材で、書き方のコツや文章の組み立て方をわかりやすく教えてくれていて、すぐに実践できる内容ばかりなので、教材を取り入れてライティング力をステップアップしていきましょう!

才ゼロなら迷わず最初の一歩を踏み出せます。

ライティングスキルをあげたい、WEBライターとして仕事をしたい、ライティングの基礎を効率よく勉強したいという人は「【本気レビュー】ライティング教材界のプチプラ「才ゼロ」の購入者満足度が99.1%の理由とは?」の記事を読んでみてください。まじでおすすめです。

ステップ3:履歴書と職務経歴書を準備する

渾身の記事が5記事くらい書けたら、履歴書と職務経歴書をつくりましょう。すでにあるという人も、再度見直してみてください。

私の場合、一般的なJIS規格の履歴書を使って応募したことはほとんどありません。

もちろん、企業側から指定がある場合は別ですが、基本的には自分仕様のオリジナルテンプレートを使用しています。やり方はシンプルで、Wordで作成し、PDF形式に変換して提出するだけです。

なぜこんなことをするかというと、応募先に「この人、Wordを使って書類を作成できるんだ」と、自然にスキルをアピールできるからです。

特に、PCスキルが求められる仕事の場合、書類作成のスキルも採用担当者に伝わりやすく、好印象を持ってもらえることが多いんです。

要は、履歴書も一種の「自己PRのツール」だと思っているので、ただのフォーマットに収まるのではなく、自分らしさやスキルをさりげなく見せることが大切。

少しの工夫で、他の応募者と差をつけられるポイントになりますよ。

もし、履歴書になにをどう書けばいいのかわからない、私が履歴書にどんなことを書いているのか知りたい、好印象を与える自己PR文を書きたいと思った方は「お問い合わせフォーム」から遠慮なくおおしまに質問してください。

できるかぎり、アドバイスします!

ステップ4:求人サイトで在宅ワークを探す

履歴書と職務経歴書の準備ができたら、いよいよ在宅ワークの求人を探しはじめます。

在宅ワークを探すのときのコツやおすすめの求人サイトについては「コツは2つだけ!在宅ワーク歴9年が教える完全在宅勤務の見つけ方」に書いていますので参考にしてみてください。

ステップ5:在宅ワークに応募する

よさそうな求人が見つかったら、思い切って応募してみましょう!ここが一番ハードルが高いのかもしれませんが、もうここまできたら勢いです!

よさそうな求人って?と思う人もいるかもしれません。

「良さそうな求人」は応募する人の状況や希望によってそれぞれ違うので、これだよ!っていうことはできないんですが、以下の4つを確認しましょう。

①仕事内容の詳細

どのような業務を行うのかが具体的に記載されているかを確認しましょう。

不明確な仕事内容は避けるべきです。「スマホだけでお仕事できます」とか「スキマ時間でできるお仕事です」しか書かれていない求人は応募しないようにしてくださいね。

②給与体系

時給や固定給、成果報酬など、給与体系が明確に示されているかを確認します。また、支払い方法や支払日も確認しましょう。

③勤務時間の柔軟性

自分の生活スタイルに合わせた勤務時間が可能か、フレキシブルな働き方ができるかを確認します。特に子育て中の場合、柔軟性は重要です。

④雇用形態

正社員、契約社員、パート、業務委託など、どのような雇用形態かを確認します。雇用形態によって福利厚生や保障が異なります。

大事なのは募集内容を隅々まで確認することです。

こういう会社は注意!【危険な求人の見分け方】

どんなに大手の求人サイトでも、詐欺求人や釣り求人がまぎれています

文面がなかなか巧妙で、一度読んだだけどわかりにくいこともあるので、上の「良さそうな求人」のところであげた5つの項目と合わせて、以下の内容にも注意してくれぐれも引っかからないようにしてください。

身分証の提示を要求してきたら要注意!

「お互いの身分証を交換しましょう」と提案されても、絶対に応じないでください。あなたが送った身分証の画像が悪用され、相手があなたになりすます可能性があります。

勝手にあなた名義でサイトに登録され、知らないうちに悪用されることも。

また、マイナンバーの画像を送ると、複製されて不正に使われるリスクもあります。絶対に送らないようにしましょう!

ZOOMやLINEに誘導するクライアントは怪しい!

いきなり「LINEで友達登録して」「ZOOMで面談をしよう」と言われたら警戒してください。

これは詐欺の典型的な手口です。応募をメールを送信したら、今後の連絡はLINEで、とか、すぐにZOOM面談(面接ではなく面談)の日程を聞いてくる会社は基本、お断りしましょう。

「会社概要」に問題があるクライアントは避ける

企業の評判や、過去のレビューを確認して、信頼できる企業かどうかをチェックします。

可能であれば、ウェブサイトやSNSでの評価も参考にしましょう。

アカウントや口座を作らせようとする会社はNG!

「あなたの名前で◯◯のアカウントを作って」「口座を開設して」と頼まれるのも危険です。

あなたのアカウントが詐欺に使われる可能性があります。絶対に避けましょう!

まとめ

最初のうちは応募しても応募しても連絡さえなかったり、お祈りメールばかりかもしれません。

または、最低賃金くらいの仕事に応募しなくてはいけないこともあるかと思いますが、「知識が増える」「経験を積む」「お金をもらいながら学べる」「実績づくり」と思って、取り組んでいきましょう。

私も2年前は時給850円で、監視あり、強制顔出しでの朝礼、社員と同じ用にの朝のスピーチがまわってくる、果てはMTGの司会まで……。業務委託なのに時間縛りあり、で仕事が溜まっていてもよっぽどでないと残業させてもらえないというなかなかハードな環境で仕事をしていました。今では考えられない……。

でも、それもあっての「今」なので、まったく後悔はしていませんし、時間の無駄だとかは思っていません。その会社でSEOの知識に触れることができましたし、WEBライター内情についても知ることができました。

スキルも実績もない状態なので、それは甘んじて受け止める。でも、やったことは無駄にはなりませんし、確実にスキルアップになっています。どんな小さなことでもです。

私もまだまだこれからなので、一緒に在宅ワークやっていきましょう!

クリックで飛べる目次