実は、翻訳業のかたわら(2015年)、某有名輸入転売ビジネス塾に入会して、BUYMAに挑戦したことがあります。なんでも新しいことをしてみたくなる悪い癖(苦笑)。で、輸入転売はもうやっていません。結論、私には無理でした。
理由は「凝りすぎてしまった、こだわりが捨てきれなかった」から。
私は決して「ひとりでコツコツ」は苦手ではありません。むしろ好きです。じゃあ、どうして続かなかったのか。
ついでにいうと、eBayの転売ビジネスにも挑戦したことがあります。2万円くらいの情報商材を購入しましたね。梱包と発送が面倒くさすぎて自分には合いませんでしたが。
捨てきれなかった「こだわり」
正直、BUYMAの作業は音楽を聴きながらでも可能ですし、やることは(私にとっては)難しいこともありませんでした。リサーチは翻訳の仕事で鍛えられていたので、まったく苦ではなかったし、「ひとりでコツコツ」も苦手ではありません。むしろ好きです。
ただ、商品画像をつくるのが楽しくて、そればっかりやってました(苦笑)たとえば、こんな感じに。
コンサル講師の方には画像のクオリティを褒められましたが、たぶん「ここまで凝らなくても、もっと普通でいいから出品数増やせよ」って思われていたことでしょう。
あと、もちろん出品はするんですけど、リサーチして売れる商品よりも、自分が「いいな」と思ったものをメインに出品してたんですよね。
これは絶対にダメなんです。
自分目線を捨てなきゃならないのに、どうしてもそこにこだわってしまって、売れ線から少しズレたところでやってました。自分のバイヤーページみたいなところに「コラム」を書けるんだけど、そのコラムに「何書こうかなあ」って考えるのも好きで、結構時間をかけてしまってましたね。
こんなコーディネートセットをつくって紹介してみたり(笑)
あ、ブランド画像やロゴを使うのは、グレーゾーンな部分があって、ブランドによってはかなり厳しくチェックされることもあるので、注意してくださいね。
そもそもアパレル関係に興味があったわけではないですし、ブランド品も、そんなに興味がない人だったので、画像の加工やライティングなどの違う部分で自分の欲求を満たそうとしていたのかなと思います。なにか違ったんですね。自分の中で。
仕入れたい商品はどんどん出てくるんですが、あくまでも自分視点であって、ビジネス視点ではなかった。「これ、一般の人買わないでしょ」っていうものが多かったんだなあと。
あと、「転売」っていう言葉のイメージって、あまりよくないですよね(苦笑)BUYMAの場合、「お買い物代行だ」って思えば、少しくらい抵抗が薄れるかもだけど、それでも巷では「転売ビジネス」として、あげられる仕事の一つであることは間違いなく。
自分的には「転売」ってワードがどうしても引っかかって、なんか居心地が悪かったのを覚えています。その違和感は、始める前からずっと頭の片隅にあったので、もうどうしようもなかったです。どちらにしても、長くは続いていなかったと思います。
ライバル多数のBUYMAで生きていくには
で、結局2ヶ月半くらいでやめてしまったのですが、その間、注文5件、問い合わせが6件ありました。すべて在庫切れで受注には至りませんでしたが(苦笑)出品数は、確かこの時点で100点もなかったかと。
基本は出品300点と当時、コンサルの講師が言っていました。そう、最低でも300点。
まあ、在庫切れというのが「無在庫販売」の弱いところですよね。無在庫=在庫を持たない物販なので参入障壁は低く、始めやすいのですが、いざ注文が入って、仕入れをしようとしても商品がない。というのはよくあることでした。
そんなときは、お店に「本当にないですか?」と直接メールやチャットで尋ねたこともあります。(もちろん英語で)
そうするとその場で調べてくれて、次の入荷日などを教えてくれたり、商品を確保しておくよ!って言ってくれることもありました。
日本への発送はしていないと記載があっても、問い合わせてみると意外に「いいですよ」と言ってくれることも。まあ、だけど、このやり取りが結構めんどうくさい(苦笑)
どうやっても、海外住みのバイヤーにはちょっとやそっとじゃ勝てないわけで。
なので、海外にバイヤーを持っていない(雇っていない)私のような初心者は、自分で直接店鋪のスタッフに聞く、日本への発送はしてないと記載があってもお願いしてみるとか、これくらいのことはやるのが当たり前でした。(もちろん英語で)
副業としても始めやすい、アパレル、ブランド好き!って理由だけで参入すると、「あれ?」となるかもしれませんね。
やることはかなり泥臭いです。
資金があれば、早々に外注化して苦手な作業から開放されるといいかもだけど、そこも実は難しいんだけど(苦笑)
おわりに
そんなこんなで、物販ビジネスの何たるかを知る前にやめてしまいましたが、それもよい経験になりました。この当時、入っていた塾の講師は、なんとかっていう海外ブランドの独占販売権も取っていたし、実店舗も経営していて、見た目はちょっとチャラい感じだったんだけど、本物のバイヤーでした(笑)
というわけで、輸入転売が続かなかった理由をお話ししました。毎月確実に収入があるか?って言われると、なんとも言えないところがある(特に最初は)ので、万人にオススメできる在宅ワークではないんだけど、やり方や始め方は、ネットで調べるとすぐにわかるので、なにか物販をやってみたい!って人は、視野に入れてみるといいかもですね。私はもう、無理ですが(苦笑)