

昨日に引き続き、今日は久留米市の百年公園で開催された「くるめロハスマーケット」に行ってきました。雨が降りそうなお天気ではありましたが、そこまで人出も多くなく、のんびりとまわることができました。というわけで、その様子を写真とともにお届けします~。


【久留米市】くるめロハスマーケットに行ってきました!
まずは、いつもの腹ごしらえから(笑)定番の「串」。娘ちゃんは、フランクフルト一択。


夫さまと私は、豚バラ串で。ジューシーでおいしい!豚肉のあぶらって、なんでこんなにおいしいんだ~。


フランクフルトにかぶり付く娘ちゃん。 食に対して、鈍感というか、あまり興味のない娘ちゃんですが、 今回もとてもおいしかったみたいです。 食べながら、終始ニコニコでした。


おもしろそうなたこ焼き屋さんを発見!塩で食べるの?たこ焼きを?これは試してみるしかないでしょう。
「九州キッチンカーフェスティバル大会2019」でグランプリを受賞したお店とのことで、期待大!


夫さまは、「ソースマヨ」の安全パイで(笑)私も1つもらいましたが、ソースが絶妙でした。マヨネーズ、いらないかも。それくらい、たこ焼きとソースが合っていました。もちろん、中はトロトロ熱々です!


私は「博多ソルト」にチャレンジ。塩だけでたこ焼きを食べるなんて、人生初。


本当に「塩」だけです。とはいえ、塩はヒマラヤ産ピンク岩塩に、数種類のブランド塩をブレンドしたという、超こだわりの塩。


中はトロ~リ!熱々!おいしい~。というか、新鮮!塩だからさっぱり、あっさり食べられる!本当、これは新感覚です。


しかも、結構大きくてなかなかのボリューム。十分にメインディッシュでした。
そして、ドリンクはいつものレモンスカッシュ。Sunny Placeというお店で、メディアでも紹介されたことがあるのだとうか。こちらのお店も、やはり無農薬レモンですね。


なんと、パウチに入っています!これを書いていて気がついたんですが、パウチの上からレモンを潰すことで、自分が好きな酸味に調整できるという……。一度も触らずに飲み干してしまいました。


レモンがまるごと!無農薬だからこそできる技。
めちゃくちゃおいしかった。あー、にしてももったいないことしたなー。しっかり潰して飲んでみたかった。


あとは、こちらも定番のフライドポテト(別のお店です)。もう少し塩がきいててもよかったかな~。Sサイズにしたけど、たくさん入ってました。お腹いっぱい。


おわりに


人が少なかったものの、お店をゆっくり見てまわれたし、食べたいものも並ばずに買えるというのは、ちょっとうれしかったかな。娘ちゃんも、ほしいフィギュア買ってホクホクでした。今年は最後になるかもしれない大きなイベントに、家族みんなで行けてよかったです。