3月某日、佐賀県にあるコキリノさんで買った碧牡丹の綴化。
今回はこの綴化した碧牡丹をばらして植え替えていきます。
植え替えに必要な道具も紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
サボテン相談室さんの多肉です。形の整った、かわいらしい多肉たちのなかにひとつだけ、明らかに別次元の多肉が。もう、買わないわけにはいきませんでした。
もう少しこの姿を楽しんでいたかったのですが、横に広がった茎?が一部黒くなっているのが気になっていたのと、夏前にしっかりとした根を張ってくれるよう、解体することにしました。
はさみを消毒して解体作業開始!
はさみは念のため、消毒してから使います。
普段使いの無印のハサミとは別に購入しました。刃先があまり太くなく、グローブを装着した手でも握りやすく、ハンドリングしやすいものがいいなあと思い、いろいろと調べてこちらにしました。切れ味、めちゃくちゃいいです。
私はAmazonで買いましたが、ホームセンターで売っていることもあります。
ビストロンで消毒する場合は、このままじゃぼんとつけたあと、数分後水で流し、よく乾かしてから使いましょう。そのほか、ライターの火であぶるという方や、消毒をしないという方もいらっしゃいます。ご自身の生育環境や、お使いの道具などで判断してくださいね。
鉢から出してみます
根はとっても立派に育っていました!子株がいるかもしれないので、やさしく、丁寧にほぐしていきます。
茎というか、幹に近いんですが、扇みたいに横へ広がっています。苦手な方、すみません。
ではさっそく、はさみ(消毒済み)でわけていきます。
ぶりっ子しているわけではなく、なんだかかわいそうです。痛くないのかな……って心配になります。でも、こういうのもだんだん慣れていくんでしょうね(苦笑)
綴化の部分はあまりバラしたくなかったので、どこで切り分けるか、ちょっと考えながらカットしました。
件の黒くなっている部分です。危険サインでしょうか。ぶよぶよはしていないのでセーフかな。
ここ、よく見たら子株が生まれてきていました!こういうのを見つけると、とてもうれしくなります。ただ、いろいろな懸念があるので、しっかり育ってくれるかどうかはわかりません。毎日、入念にタニパトしなくちゃ。
切り口の断面は、緑ではなく茶色です。木立ちだからなのか、腐りはじめているからなのか……。もう不安しかない。若干ですが、やわらかい気もします。でも、やっぱりぶよぶよではないです。
パッと見は気が付かなかったんですが、よーくみたら成長点が2つあるようです。双頭になるのかな。綴化した多肉を分解して植え直しても、また綴化になるんでしょうか。
2日くらい、屋外で乾かしました。カットしてすぐ植え替える方もいるようですが、うちの緑牡丹は根腐れの心配があるので、断面が乾くまで待つことに。
カットして残った茎の部分は、古くなった根っこを少しカット。こちらはすぐに植え替えをしました。ただ、当日の水やりは控えることにします。
全部の緑牡丹を植え替え完了
全部で4鉢になりました。黒い部分が腐ってきているのではと思ったので、該当部分に日があたるような向きにして植え替え。
根っこが生えてくるまで気が気ではありません。お水のあげすぎに注意ですね。
おわりに
分頭しているものや、綴化、石化している多肉をみると、手にとってしまいます。とくに、探しているわけではないんですが、見つけるとどうしても惹かれますね。
綴化していると、密集している部分が蒸れやすくなり、夏がヤバいとも聞きます。ただ、どうってことないって人もいらっしゃるので、結局は、育てている環境によるのだと思いました。その後については、またブログでお伝えできればと思っています。