【ストアカ】受講生視点でストアカを徹底解説【メリット・デメリット】
本ページはプロモーションが含まれています
皆さん、「ストアカ」って知ってます?私は知人に声をかけられるまで、まったく知らなかったんですが、利用してみたらこれがなかなかよくて。
- スキルアップしたいけど、がっつりスクールに通うのはちょっと……
- 自宅で気軽に受けられるオンラインレッスンはないのかな
- 平日は仕事だし、夜や土日に受講できる講座があればいいな
今回は、そんな人におすすめの「ストアカ(ストリートアカデミー)」をご紹介。さらに、数ある講座のなかから、私が実際に受講して、信頼できる!と思った講座を4つ厳選しました。
ストアカでオンラインレッスンを受講したきっかけ
以前、一緒に仕事をしたことのある人に、数ヶ月ぶりに何気なく「その後、お仕事どうですか~?」ってLINEしたら、「実は近々、講師デビューするんです♥」と返信が。彼女がいうには、ストアカというサイトを使って、講師デビューするっていうじゃないですか。
「1000円なので受けてみませんか?」とさっそく送られてきた彼女の講座ページを見たら、若干スピリチュアル感のある、ちょっと苦手な雰囲気だったので、そのままそっと閉じました。
ところが。
そのあと、「そっち系の講座が多いのかなあ」なんて、なんとなーくストアカを見ていたら、いろんな講座がめちゃくちゃあってびっくり。(登録されている講座は3万以上!)なんだこれは!?となって、気がついたら、会員登録して、CANVAの使い方講座をポチってました(笑)
ストアカのメリット(まなぶ側)
会員登録は無料
会員登録は無料でカンタン。入会金もないので、痛くも痒くもないです。プロフィールを細かく入力できますが、「本名またはビジネスネームで登録」が必須なだけで、あとは空白でも大丈夫です。
「顔写真」もアイコンでOK。私はストアカの公式LINEに登録したためか、LINEのアイコンがそのまま反映されています。なにか別のアイコンに変えようかな……(苦笑)
ポイントが貯まる
まず、初回受講でサンクスポイントが300ptもらえます。これは大きい!その後は、受講感想を投稿するだけで毎回100pt。あと、初めて受講する人限定だけど「初回受講限定特典」で500ptもらえました。「初回受講限定特典」の条件は以下です。
- 初めて講座を受講する人
- 1回目の講座予約から3時間以内に2回目の講座予約を完了した人
- 上記で予約した1回目および2回目の両方の講座を受講完了した方(※キャンセルは適用なし)
結構あっという間にポイントが貯まっていくんですよ。受講感想の投稿も、できるだけ苦にならないような工夫がされていて、考えられてるなーと感心。
ちょっとしたゲーム要素ありで楽しく受講
受講をすればするほど、メダルが貯まっていくんだけど、同じ種類のメダルを集めたり、違う種類のメダルとの組み合わせで、いろんなディプロマ(認定証)を獲得できる!とくに効力はないものだと思いますが、これがちょっと楽しかったりする(笑)
自分がストアカで学んだジャンルの達成度を表すマイルストーン的な感じです。効力がないとはいえ、人間の集めたくなる心理を突いたうまい作戦(笑)モチベーションあがります。
悩みや困りごとをピンポイントで解決できる
講座は3万以上あるので、受講してみたいって思うレッスンが、なにかしら見つかる!
とにかく、自分が興味あるジャンルをクリックしてみよう!言い方はアレだけど、ウィンドウショッピングみたいで、楽しいんだこれが。
で、受講してみたい講座をみつけたら、内容をよく確認。でも、自分が聞きたい、知りたい、学びたいこととは、すこーしズレてるんだよなあって思ったら、「個別相談」や「カスタマイズレッスン」を探してみよう!
たとえば、カテゴリーから「起業・副業・キャリア」を選択すると、時間制相談やカスタマイズレッスンという項目がでてきます。
時間別相談は、いわゆる個別相談みたいなものです。
お悩みをピンポイントで解決、アドバイスしてもらえます。30分ごとの課金方式なのも利用しやすそう。
こちらのカスタマイズレッスンは、時間課金ではなく、一人ひとりに合わせたレッスン内容で、受講が可能。要は、先生が提供できる範囲であれば、こちらからレッスン内容や要望を伝えて、メニューを組んでもらえるってことですね。
マンツーマンでカスタマイズレッスンという贅沢さなので、受講料はややお高めになると思っておいたほうがいいかも。
気軽に受講できる金額
ストアカには、1000円くらいから受講できる講座がたくさんあります。時間はだいたい、60分~90分程度。しかも、ほとんどの講座で受講特典として、講座内で使用した資料や動画、次回のレッスンで使える割引チケットなどがもらえたりします。
もちろん、特典を充実させるのは講師側からすると、リピートしてもらうためでもあるし、次のステップへ進んでもらうためでもあるんだけど、受講する側としても、すんごく得した気分になるし、振り返りもできていいことしかない!
なので、とりあえず、気軽に受講できそうなレッスンを見つけたら、どんどん「受けたいリスト」に入れておけばOK。
あとで、マイページから確認できるし、開催日が近くなったら、予約をしていなくてもメールでお知らせしてくれます。なんて親切!
失敗しない講座選びのポイント
自分に合った講座を探すときのポイントを解説します。
まずは、講座を探してみよう!「講座を探す」から探してもいいし、もしくは検索窓に「ダイエット レシピ」とか、キーワードを入力してピンポイントで探すこともできます。
ざーっと見てるのも楽しいんだけど、なんたって、3万以上あるので(苦笑)
レッスン形式をチェック
レッスンによっては、マンツーマンだったり、グループレッスンだったりします。マンツーマンで誰も気にせず受けたい……という人もいれば、グループレッスンが苦手……という人もいると思うので、予約する前にチェックしておきましょう。
曜日や開催時間もさまざまなので、自分のスケジュールと照らし合わせながら、無理のない受講日にしましょう。あと、レッスンやジャンルによっては、別途、材料費などがかかる場合も。購入前に、講座ページをしっかり読んで、準備しておくものや、別途費用がかかるかなどチェックしておくことを忘れずに。
「ストアカ」で検索すると「怪しい」と出てくるのは……
2012年にスタートしたストアカ。コロナが流行する以前は、オフライン(現地開催)が主流だったようです。先生の自宅だったり、レンタルスペースなどがメインだったようです。開催場所が知らない街の会議室みたいなところだったり、自宅で、となるとちょっと足を運びにくくなってしまうかも。「ストアカ 怪しい」でヒットするのは、開催場所が原因というのもありそうだよね。
口コミをチェック
言わずもがな、レビューは必ずチェック!ちなみに、自分が投稿したレビューは、画像のように、性別・年代くらいしか表示されないのでご安心を。ただ、先生には、どの受講生がどのレビューを投稿したかはわかります。
なんとなく流し読みをするのではなく、実際に受講した人が、どんな知識を得られたのか、どういうスキルレベルなのか、多い年代だったりなど自分と照らし合わせながら参考にしましょう。
先生に質問する
講座内容やレベルが自分に合うのかどうかわからない場合は、購入前に質問してみましょう!
「こんなはずではなかった」といったことを防ぐためにも、不明点は事前に解消しておくといいですね。
予約方法はとってもカンタン
受けたい講座を選んだら、内容をよく確認して(先生のページもよく読んで!)、「予約へ進む」をクリック。
支払い方法は「クレジットカード」「ペイパル」「銀行振込」です。ただし、申し込みの締切日が近いと、クレジットカードかペイパルでした支払いできないので注意。
講座によって、参加可能人数なども異なるので要チェック。
先生が事前にアンケートを必要としている場合もあるので、確認しておきましょう!意気込みをコメントしておくと、先生のテンションがグッとアップするかも!
あとは「予約を確定する」をクリックすれば完了!キャンセル期限を過ぎていると、予約後のキャンセルはできないようになっているので、その点は注意。
あと、すごいのは「ストアカ補償制度」。講座開催中に発生した事故などのお見舞金と、賠償事故の補償があるんです。もちろん、保険料の支払いや手続きは不要。なかなか画期的なシステム。
ストアカのデメリット
デメリットっていうほどのことではないかもしれませんが、初めてオンラインレッスンを受講する、マンツーマンだと緊張するっていう人は、少し気に留めておくとよい点です。
受講中の顔出しがNG・苦手な人
受講するジャンルや講師にもよるんですが、カメラON(顔出し)での受講が条件になっている講座があります。たとえば、私が受講したレッスンはすべて顔出し必須でした。逆に、料理系やDIY系だと、カメラ・マイクOFF歓迎の講座もあります。
顔出しがNGな人は、受講前に講座ページをよーく確認しましょう。先生のなかには、スクリーンショットを撮影して、ご自分の講座ページに掲載したり、SNSで発信される方もいらっしゃいます。
バックエンドが断れない人
先生たちもプロですし、ボランティアではないので、バックエンド(1万~10万以上する講座)を持っている方も多く、受講後に、(ご自身の)別の講座や次の講座をすすめられる場合も。自分に必要だと思えば、思い切って飛び込んでみるのもアリですし、まだ必要ないかなと思ったら、しっかりお断りするのがお互いのためです。
マンツーマンレッスンだと、お断りしにくい雰囲気になりそうだなあって心配な人は、グループレッスンを受講してみるといいかも。
1000円のレッスンでも、私が受講した講座は講師の皆さんが、自分ごとのように熱心に、全力でやってくださいましたし、心配するようなことはなにもありませんでしたが、先生のページをよく読んで、納得してから申し込みをしましょう!
実際に受講したおすすめ講座4つ
私が実際に受講した講座でおすすめできる講座を4つ紹介します。どれもお値段以上で、内容も先生も大満足な講座でした。最終的には、自分の判断にはなるけど、ぜひ、参考までに。
【ファンができる講座の作り方】ストアカ講師必見/集客/リピートUP
すでにオンライン講座をやっているものの、今まで自己流でやってきたのでもう一度見直すために、そして、新しく講座をつくるにあたって、いちから勉強しようと思い受講しました。たくさんの講座があったんですが、最初の決め手になったのは「サムネ」です(笑)
おすすめポイント
- 即効性あり
- 自分で手を動かしながら受講するので最後まで飽きない
- 講座つくりの基本がわかる
- 先生が明るく、しっかり背中を押してくれる
基本がわかるどころか、すでにコンセプトが決まっている人だと受講後、講座の枠が完成しているというすごい講座。私も栗山先生の講座を受講して、今一度基本の型や講師とはどうあるべきなのかを学びました。
自己流で講座をつくっていた人は目からウロコですし、これから講座をつくるっていう人にも、間違いなく変化を起こせる講座です。
現在、栗山先生のカスタマイズレッスンも受講中!知恵熱出そうですが、楽しい!
仕事に迷った時に方向性を見つける60分【転職・副業・ストアカ講師】
バランスアップカードを使って、自分軸を見つけるという内容に惹かれて受講しました。カードって聞くと、スピリチュアルなイメージ(タロットカードとか)があるかもしれませんが、これはまったく違います。自分自身でカードを選んでいくので、あくまで決めるのは自分。
おすすめポイント
- 先生が気さくでなぜかなんでも話せてしまう
- カードを自分で選んでいくのが楽しい
- 自分でもわかっていなかった自分に気がつく
自分軸がはっきりしているから大丈夫!って人でも、再確認する、新たな自分を発見するという意味ではかなりおすすめ。モヤモヤした気分が、少しづつ晴れていくのを実感できます。一回だけではなく、何回か受講してみるのが効果的かもしれません。
開催日程が設定されていない場合は、直接先生にリクエストできます。
instagram(インスタ)×LINE✨SNS集客✨店舗起業独立
ストアカのTOPページを見ているときに「おすすめ」みたいな枠で紹介されていたので、ページをのぞいたら「広島でフレンチのお店を~」とあったので、思わずポチリ(苦笑)
いや、もちろんInstagramの使い方にも興味があったからなんですが、受講の動機は若干不純。でも、受講して本当によかった!Instagramのアカウントをは持っていて、たまーに投稿はしていたものの、基本的な使い方もよくわかっておらず、ストーリーズとかリールとか言われても……っていうレベルでした。
おすすめポイント
- Instagramがビジネスにどう有効なのかわかる
- ストーリーズやリールの作り方がわかる
- Instagramを使うのが楽しくなる
- Instagramのハードルが下がる
いまい先生の講座を受講して、Instagramのハードルがグッと下がったのはもちろん、ストーリーズやリールをつくる楽しさも知ることができました。サロンにも入会して(受講割引でお得だったのよ!!)、さらに使い方を学んでいきます!
Canvaでオンラインビジネスに差をつける!素敵すぎるプレゼン講座
私がはじめてストアカで受講した、記念すべき講座です!CANVA初心者の人でも、私みたいに、少し使えるんだけどって人にもおすすめ。
おすすめポイント
- 画面共有しながら実際に作業できる
- 知りたいことを的確に教えてもらえる
- CANVAの裏技が知れる
普段からCANVAを使っていますが、それでもまだまだ知らないことがたくさんありました!「ええ~こんなこともできるの!?」「めちゃくちゃ便利~」ってところから、資料をつくる際のコツも教えてもらえます。You Tubeなどにも、CANVAに関する動画はありますが、私は自分が知りたいことや、疑問に答えてもらえる蒲池先生の講座を受講してよかったなと思いました。
受講生視点でストアカを徹底解説のまとめ
ビジネス系だと特になんですが、煽りまくりの起業塾や、得体の知れない集客講座がたくさんあるなか、ストアカだと比較的安心して、しかもオンラインで、気軽に手軽に参加できるのがすごくいいと思う。比較的、と書いたのは、全部の講座を知っているわけではないから(苦笑)
でもでも、上で紹介した講座4つは、私が自信を持っておすすめできる講座です。とはいえね、先生との相性みたいなものもあるし、最終的には自己判断でお願いします。
講座ページや先生のページを見ているだけでも、めちゃくちゃ勉強になるし、別にビジネス系じゃなくても、自分の趣味を広げたり、レベルアップするのにも役立つはず!ほんっとに、いろんな講座があるので、一度、見てみると面白い講座が見つかると思うよ!